つなぎ番組

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

つなぎ番組-ばんぐみ)とは、前番組が何らかの理由で打ち切りになり、後番組の放送が始まるまでの仮の番組として放送させる、テレビ番組若しくはラジオ番組の手法のこと(暫定措置)である。穴埋め番組とも表現される。

概要[編集]

後番組が決まると、そこで終了となったり、そのままつなぎからレギュラー番組化することもある。

また、最初から視聴率を取れないと見込まれる時間帯、低予算で半年間ずつつなぎ番組でつなぐ時間帯は「つなぎ時間」と呼ばれる。例として1990年代半ばまでのフジテレビの水曜夜7時30分からの30分間が挙げられる。この時間帯は後に『タモリのボキャブラ天国』が成功するのだが、「半年で終わらせるつもりだったのにあまりのヒットで…」と番組本の中で語られている。

番組を一時的に休止して、復活するまでの間の仮の番組もつなぎ番組とされることがある。例えばアニメやドラマ(主に特撮や刑事ドラマ)の場合、シリーズ作品を一時休止して別の作品でつないだ後に再開することがある。この場合シリーズ間の番組がつなぎ番組とされることがある。東映作品に多く見られる。

スポーツ中継がつなぎ番組となるケースもある。過去には、日本航空123便墜落事故により「アップダウンクイズ」(毎日放送制作)の放送が休止され、その間をプロ野球中継でつないだこともある。

ラジオの場合はプロ野球中継の枠でシーズンオフに放送される番組もつなぎ番組とされることがある。基本的に次のシーズンが開幕した時点で終了することを前提としているが、中にはシーズンオフ恒例の番組に発展することや別の枠でレギュラーに昇格することもある。制作費削減のためか、音楽番組やネット局の番組購入が多い。

つなぎ番組からレギュラー化した主な番組[編集]

関連項目[編集]