「CD-ROM²」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(関連項目)
(typoった)
1行目: 1行目:
[[画像:CD-ROM2.jpg|thumb|290px|CD-ROM²]]
+
<nowiki>[[画像:CD-ROM2.jpg|thumb|290px|CD-ROM&sup2;]]
 
'''CD-ROM&sup2;'''('''シーディーロムロム''')は[[1988年]][[12月4日]]に[[日本電気ホームエレクトロニクス]](NECホームエレクトロニクス)より発売された[[PCエンジン]]用の周辺機器。
 
'''CD-ROM&sup2;'''('''シーディーロムロム''')は[[1988年]][[12月4日]]に[[日本電気ホームエレクトロニクス]](NECホームエレクトロニクス)より発売された[[PCエンジン]]用の周辺機器。
  
23行目: 23行目:
 
[[Category:PCエンジン|しいていいろむろむ]]
 
[[Category:PCエンジン|しいていいろむろむ]]
 
[[Category:コンピュータゲームの周辺機器|しいていいろむろむ]]
 
[[Category:コンピュータゲームの周辺機器|しいていいろむろむ]]
[[Category:1988年のコンピュータゲーム|*]]
+
[[Category:1988年のコンピュータゲーム|*]]</nowiki>

2018年12月16日 (日) 19:00時点における版

[[画像:CD-ROM2.jpg|thumb|290px|CD-ROM²]] '''CD-ROM²'''('''シーディーロムロム''')は[[1988年]][[12月4日]]に[[日本電気ホームエレクトロニクス]](NECホームエレクトロニクス)より発売された[[PCエンジン]]用の周辺機器。 ==概要== 世界で初めて[[CD-ROM]]を搭載した[[コンピュータ]]([[ゲーム機]])用周辺機器である。発売当初は[[CDプレーヤー]]は[[音響機器]]扱いだったので、[[物品税]]がかけられており、節税のために課税されるCD-ROMユニットと非課税の[[インターフェース]]ユニットが別売だった。[[1989年]]4月より[[消費税]]が導入され全ての商品に一律で税金がかけられるようになったため、1パッケージでセット売りされるようになった。セット売りでの価格は57,300円。 非常に高価なシステムであったが、[[天外魔境]]などのCD-ROMの大容量を活かしたキラータイトルにより普及する。PCエンジン本体との接続はインターフェースユニットと、[[HuCARD]]差し込み口に入れるシステムカード(ROM)の組み合わせで行う。 なお、CD-ROMだけでなく、RAMの拡張やバックアップ機能(電源にはバッテリーではなく[[コンデンサ]]を使用)、[[AV]]出力の追加、[[ADPCM]]音源搭載などの機能拡張も行われている。また、CD-ROMドライブ部は[[PC-8801]]MCのCD-ROMドライブとしても使える他、PCエンジン本体用のACアダプタを接続することで、ヘッドホン式の卓上CDプレーヤーとしても使用できる。 ==仕様== *CD-ROMドライブ:等速 *[[Static Random Access Memory|SRAM]]:64KB *ADPCM用[[Dynamic Random Access Memory|DRAM]]:64KB *バックアップ用SRAM:2KB == 関連項目 == * [[PCエンジン]] * [[SUPER CD-ROM²]] * [[PCエンジンDuo]] {{jawp}} [[Category:PCエンジン|しいていいろむろむ]] [[Category:コンピュータゲームの周辺機器|しいていいろむろむ]] [[Category:1988年のコンピュータゲーム|*]]